»馬たちのリアルタイム写真 配信中«
ぼーちゃん2日目
昨日は一日雨で時々土砂降り、最高気温は16度というあいにくのお天気でしたが、無事我が家へ到着したぼーちゃん(^^)
今日は雨はパラパラ程度で午後には上がりましたが、気温は昨日より低く寒め。
ぼーちゃんは朝から「ご飯~~~」と催促して元気いっぱいですが、馬房に行ってみるとなんと寝藁をぜーんぶ平らげておりました(苦笑)
前の日、到着時に2回、夕飼いは3回もお代わりねだって、その上…(笑)
どんだけおなかすいてたの^^;
実は昨日、到着してとりあえずゼットの馬房に入れたのですが、馬運車で輸送して下さった方(実は意外なところでつながりのある方でした!)を見送りに出ている間に、なんとぼーちゃん馬房の放牧場側に張っていた電気牧柵をぶっちぎって放牧場に脱走!笑
そしてそのまま放牧場内を爆走!笑笑
肥育場は馬を太らせるところだから、カロリー与えるだけ与えて運動はナシ。そのうえ丸二日馬運車の中で立ちっ放し…で、とにかく発散させたかったみたいです。
常歩では微妙だけど速歩はかなりビッコで、それが原因で出された…と聞いてたので、びっくり。
速歩も綺麗だし、ガンガンギャロップしてるし(笑)、どこが悪いの??
皮肉にも、出されてちょっと休めた?ことが幸いしたみたいです。
突然放牧場に飛び出してきたぼーちゃんに刺激されて、まずゼットがハッスル^^;
ゼットにつられてベル&アンヌも一緒にギャロップ^^;
いきなり大運動会になりました(笑)
その間も、ベルは保護本能がすごく強くて、よそ者!とばかりすごい猛烈アタックをしかけてぼーちゃんを追い払うし、アンヌは祭り状態の3頭を見てあたふた。
ぼーちゃん、どこへいく~
とぼーちゃんについて回れば、その私の後ろに3頭が連なり、今度はぼーちゃんが慌てる始末。。。
いい運動になりました(笑)
かえって逆効果なのでついて回るのはやめ、厩舎に向かうと3頭がまた一列になって付いて来て、小学校の遠足みたい(笑)
みんなが厩舎に帰ってしまったら今度はぼーちゃん、一人が心細くなって厩舎近くまで戻って来、迎えに行くと素直に馬房に入りましたとさ。
で、疲れただろうから広い息吹の馬房で、と思ったのですが、寝藁を全部食べてしまって、雨に濡れた寝床の堆肥がグズグズになってしまい…
少し早いかと思いましたがぼーちゃん用に作った小パドックに移すことにしました。ふかふかの場所を歩くのは、馬の肢には良くないので。。。
軽く調馬索をかけて、足を洗って、それからパドックへ。



場所的にはビンちゃんのお隣です(*^_^*)
家からは、台所のまん前。
私との関係ができるまでは、みんなと一緒の放牧はしばしおあずけ。
とはいえ、我が家の安全管理委員長が時々見回りに来てくれるのでそこは安心です(笑)

余談ですが、娘が今日、初めてぼーちゃんを見たとき、
「あ、いぶきぃ~♪」
と言ってました( ´艸`)
やっぱり似てるんだ~。
アンヌは放牧場との仕切りのロープを自在にくぐって出入り自由状態なので、この後しばらく様子を見て、放牧場へと戻っていきました(^^)
その後も私がしばらく(2時間くらい)作業しながら一緒にいたんですが、まぁそろそろいいだろうとご飯食べてる間に家に入ったら、置いてかれた!と、ぼーちゃん大慌てに。。。笑
母屋の2階から撮りました。
玄関をじっと見て立ちすくむ姿がなんとも…^^;
ビンちゃんなどは初日から一人の世界を満喫していたので、この辺は性格もあるし、あとは去勢の早い遅いでかなり違うようです。去勢が早ければ、気持ちは青年のままで、たむろする心理が強くなり、去勢が遅いと牡馬としての自覚が出来上がった後だったりするので、同じオスとはたむろするどころかケンカする傾向が強くなるとか。馬の世界も本来は、牡馬一頭に雌馬+子馬のハーレムだからですね。
というわけで、青年ぼーちゃん(^^)
この後どうなるかな~と思っていたら、まもなくいななき声もしなくなり、意外と早く落ち着いた~♪と思いきや、


ふ、ふたたびアンヌが^^;
もはや安全管理というよりも、保母さん状態??^^;;
アンヌは一人きりの馬や人を見ると、どうしても放っておけない性格なのです(つω`*)
夕方になり、ビンちゃんが放牧から戻ってご対面、どうなるかと期待と不安が半分半分でしたが、お互いに不可侵という感じでクールに終了(ノω`)
ぼーちゃん、昨日の大運動会で、ここの馬たちコワイと思っちゃったのかも?(苦笑)
ビンちゃんが隣にいるおかげで、その後は静かにしています(^^)
また随時、様子をお知らせしますね☆
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
コメント、メール、お返事お待たせしていますm(_ _)m
賛同者リスト、案内、カンパ明細更新も、もう少しお待ちください。
今日は雨はパラパラ程度で午後には上がりましたが、気温は昨日より低く寒め。
ぼーちゃんは朝から「ご飯~~~」と催促して元気いっぱいですが、馬房に行ってみるとなんと寝藁をぜーんぶ平らげておりました(苦笑)
前の日、到着時に2回、夕飼いは3回もお代わりねだって、その上…(笑)
どんだけおなかすいてたの^^;
実は昨日、到着してとりあえずゼットの馬房に入れたのですが、馬運車で輸送して下さった方(実は意外なところでつながりのある方でした!)を見送りに出ている間に、なんとぼーちゃん馬房の放牧場側に張っていた電気牧柵をぶっちぎって放牧場に脱走!笑
そしてそのまま放牧場内を爆走!笑笑
肥育場は馬を太らせるところだから、カロリー与えるだけ与えて運動はナシ。そのうえ丸二日馬運車の中で立ちっ放し…で、とにかく発散させたかったみたいです。
常歩では微妙だけど速歩はかなりビッコで、それが原因で出された…と聞いてたので、びっくり。
速歩も綺麗だし、ガンガンギャロップしてるし(笑)、どこが悪いの??
皮肉にも、出されてちょっと休めた?ことが幸いしたみたいです。
突然放牧場に飛び出してきたぼーちゃんに刺激されて、まずゼットがハッスル^^;
ゼットにつられてベル&アンヌも一緒にギャロップ^^;
いきなり大運動会になりました(笑)
その間も、ベルは保護本能がすごく強くて、よそ者!とばかりすごい猛烈アタックをしかけてぼーちゃんを追い払うし、アンヌは祭り状態の3頭を見てあたふた。
ぼーちゃん、どこへいく~
とぼーちゃんについて回れば、その私の後ろに3頭が連なり、今度はぼーちゃんが慌てる始末。。。
いい運動になりました(笑)
かえって逆効果なのでついて回るのはやめ、厩舎に向かうと3頭がまた一列になって付いて来て、小学校の遠足みたい(笑)
みんなが厩舎に帰ってしまったら今度はぼーちゃん、一人が心細くなって厩舎近くまで戻って来、迎えに行くと素直に馬房に入りましたとさ。
で、疲れただろうから広い息吹の馬房で、と思ったのですが、寝藁を全部食べてしまって、雨に濡れた寝床の堆肥がグズグズになってしまい…
少し早いかと思いましたがぼーちゃん用に作った小パドックに移すことにしました。ふかふかの場所を歩くのは、馬の肢には良くないので。。。
軽く調馬索をかけて、足を洗って、それからパドックへ。



場所的にはビンちゃんのお隣です(*^_^*)
家からは、台所のまん前。
私との関係ができるまでは、みんなと一緒の放牧はしばしおあずけ。
とはいえ、我が家の安全管理委員長が時々見回りに来てくれるのでそこは安心です(笑)

余談ですが、娘が今日、初めてぼーちゃんを見たとき、
「あ、いぶきぃ~♪」
と言ってました( ´艸`)
やっぱり似てるんだ~。
アンヌは放牧場との仕切りのロープを自在にくぐって出入り自由状態なので、この後しばらく様子を見て、放牧場へと戻っていきました(^^)
その後も私がしばらく(2時間くらい)作業しながら一緒にいたんですが、まぁそろそろいいだろうとご飯食べてる間に家に入ったら、置いてかれた!と、ぼーちゃん大慌てに。。。笑
母屋の2階から撮りました。
玄関をじっと見て立ちすくむ姿がなんとも…^^;
ビンちゃんなどは初日から一人の世界を満喫していたので、この辺は性格もあるし、あとは去勢の早い遅いでかなり違うようです。去勢が早ければ、気持ちは青年のままで、たむろする心理が強くなり、去勢が遅いと牡馬としての自覚が出来上がった後だったりするので、同じオスとはたむろするどころかケンカする傾向が強くなるとか。馬の世界も本来は、牡馬一頭に雌馬+子馬のハーレムだからですね。
というわけで、青年ぼーちゃん(^^)
この後どうなるかな~と思っていたら、まもなくいななき声もしなくなり、意外と早く落ち着いた~♪と思いきや、


ふ、ふたたびアンヌが^^;
もはや安全管理というよりも、保母さん状態??^^;;
アンヌは一人きりの馬や人を見ると、どうしても放っておけない性格なのです(つω`*)
夕方になり、ビンちゃんが放牧から戻ってご対面、どうなるかと期待と不安が半分半分でしたが、お互いに不可侵という感じでクールに終了(ノω`)
ぼーちゃん、昨日の大運動会で、ここの馬たちコワイと思っちゃったのかも?(苦笑)
ビンちゃんが隣にいるおかげで、その後は静かにしています(^^)
また随時、様子をお知らせしますね☆
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


スポンサーサイト
| ホーム |